肩こりが辛くてマッサージに行きたい、行ってもやはり数日で辛くなる。
そもそもの姿勢も悪いし、かといって鍛えるためにジムに行くにはお金も時間もかかるしという負のループにハマってしまっている方いますよね。
筆者は何を隠そう体は硬いし、姿勢も悪いし、筋トレもおっくうです!(笑)
それでも最近は特にストレッチの可能性をとても感じているので、今回はこちらの肩こりや猫背を解消できるストレッチを紹介していきます!
今まで体の後ろに手を回しても一切手がつきそうになかった筆者が、この動画のストレッチを始めてあと一歩というところまで来ているので効果は絶大です。
そして何より筆者のような性格ですと、ストレッチは筋トレよりも精神的に続けやすいのが最大のポイントなんです!(笑)
こんな人におすすめ
- 肩がこりやすい人
- 猫背を直したい人
- 背中の無駄肉を落としたい人
後ろで手がつく!肩こり猫背解消ストレッチ
ズボラさん専用のストレッチやトレーニングを紹介しているズボラストレッチさん。
紹介されているストレッチが本当にどれも効果的なので、すべて紹介したいくらいですが
今回は特に筆者が効果を感じている肩こり猫背解消ストレッチをご紹介します!!
筆者は実際に体中硬くてすぐに肩もこれば首もこるしで、すぐにマッサージに行きたくなるのですが、こちらのストレッチを実践するようになって確実にマッサージに行く回数が減りました!
元々が硬すぎてまだ手と手がつかないのですが、やる前よりもかなり近づいてきてます。
肩こりが辛い人、猫背の人、背中の無駄肉が気になる人、是非一度だけでも試してみてください!!
まずはどのくらい手がつくかチェック!
どのくらい手がつくかチェックしましょう!
写真の通りズボラストレッチさんは15㎝のペンだと触れていますが、この後に試している5㎝のメジャーだと触れていません。
皆さんもご自宅にあるものでどれなら手がつくかつかないか、試してみてくださいね!
反対側の手だと硬さも変わることが多いので、忘れずに試してみてください。
原因は??
① 内巻き肩
② 猫背
③ 手が上がらない
どれか一つでも当てはまる人は早速下のストレッチをやっていきましょう!
後ろで手がつく!肩こり猫背解消ストレッチ のやり方
① 背中を反らせる&丸める
頭の後ろで手を組んで背中を丸める、反らせるという動作を繰り返します。
反らせるときは胸をグーっと張る意識を持ち、丸める時はヒジとヒジをくっつけるイメージでやってみましょう!
また、首だけでなく背骨から動かすイメージでやっていきましょう!
② 腕をねじる
腕を内側、外側にねじりましょう!
外にねじるときは胸を開き、内にねじるときは肩を前に入れましょう!
肩甲骨から動かすイメージで行いましょう!
外にねじるときは二の腕の筋肉を使うので、二の腕の引き締めにも効果的ですよ!
③ 背中の筋肉を使う
バンザイをして出来るだけ手を大きく上げます。
その後、手を下げながら肩甲骨をグーっと寄せるイメージです!
肩甲骨を寄せる時は手のひらは外に向くようにしましょう!
腕ではなく背中の筋肉を使うように意識しましょう!
④ セルフハグ
手を広げる時にグーっと胸を張り、ハグする時に背中を丸めましょう!
ハグする時に頭も一緒に下げると効果的ですよ!
呼吸もしっかりと意識してね!
⑤ わき腹から背中にかけてを伸ばしましょう
左手を右足にかけて、右手を体の左斜め上に向かって伸ばしましょう。
息を吐きながら遠くへ向かって伸ばすイメージです。
手を伸ばした状態で内側や外側にねじると伸びる位置が変わるので、効果的です。
⑥ 反対側も伸ばしましょう
反対側も同じように伸ばしていきましょう。
少しきついなと感じるところまでグーっと伸ばしていきましょう!
⑦ 最後はお尻を伸ばしましょう
まず右足を左足の上に乗せて、骨盤を立てて股関節を外に開きましょう。
猫背にならないように骨盤を立てたまま前に倒れましょう。
お尻が硬いと骨盤が後ろに引っ張られ、骨盤が寝てしまい猫背の原因になってしまうので、このストレッチが大事なのです!
⑧ 反対側も伸ばしていきましょう
左足を右足に乗せて、左股関節を開いたまま骨盤を立てて前に倒れましょう。
呼吸を止めないように意識て行いましょう。
最後にもう一度手がつくかチェックしてみましょう!
最後にもう一度どのくらい手がつくか再チェック
写真の通りズボラストレッチさんは 最初に手が届いていなかった5㎝のメジャーに手が届くようになっています!
皆さんも最初に試したものなどで是非試してみてくださいね!
お疲れ様でした!
各画像をクリックするとその部分の動画に飛びます
後ろで手がつく!肩こり猫背解消ストレッチ のポイント
たった4分のストレッチでこれだけ効果が出るのは凄いですよね。
筆者は恐らく通常の硬い人よりも更に硬いので、まだまだ先は長いのですが始めたころよりはかなり未来が見えてきました!(笑)
週に二回ほどやるだけでも少しづつ、確実に手が近づいているので、継続していくことが大事ですね。
あとは当然ですが、やはりお風呂を出た後に行う方が確実に効果的なので是非試してみてください。
後ろで手がつく!肩こり猫背解消ストレッチを終えてみて
このストレッチをした後は背中のあたりがポカポカとして、血が巡っているのをとても実感します。
ストレッチをした後は筋肉もほぐれて正常な姿勢になっている状態なので、この状態をキープできるように意識して生活していきましょう!
皆さんも効果を感じられたでしょうか?
1回で効果を十分感じられた人もいると思いますし、1回ではあまり感じなかったとしても継続することで必ず変化を感じられるようになると思います。
実際に肩甲骨が柔らかい事で得られるメリットはとても多いので、少し疲れたなとか気分転換をしたい時にでも是非試してみてくださいね!
コメント