【1日2分だけ】短期集中型でお腹を割るトレーニング方法

「最近お腹が出てきたなぁ…」

「腹筋割りたいけどなかなか腹筋が割れない…」

このような悩みはないですか?

お腹が出ているとどうしても引き締まった身体には見えないですよね。。

引き締まったかっこいい身体になる為には、腹筋が割れていることが重要になってきます。

今回は筆者が普段参考にさせてもらっている筋トレYouTubeをご紹介します。

所要時間たった2分だけ、YouTube動画で腹筋といえばこの動画というほど代表的な動画です。

実際に筆者もこの動画を何度も見ながら実践してきました。

始めはかなりきついですが、効いているのがすぐに実感出来ます。

こんな人におすすめ

  • 腹筋を割りたい人
  • 筋トレをする時間があまりなく忙しい人
  • 出来るだけ早くお腹を割りたい人
目次

短期集中型【1日2分だけ】週3日の耐久戦腹筋でお腹を割るトレーニング

筋トレ系のユーチューバーとして有名なメトロンブログさん。

様々な筋トレ動画をあげていますが、その中でも代表的な動画となっているこちらの

「腹筋でお腹を割るトレーニング」

前回紹介した大胸筋トレーニングと並んで2大代表動画となっています。

なんと現在(2021年5月時点)で再生回数は2100万回超えです!

おそらく日本人ユーチューバーの筋トレ系動画で一番再生されている動画ではないでしょうか?!

それだけ観ている人がいるというのは、この腹筋の筋トレが効果あるという信頼の裏付けでもありますね。

短期集中型!腹筋でお腹を割るトレーニングのやり方

①膝と肘をくっつける腹筋(20秒)

脚を伸ばす時はしっかり斜め上に伸ばし、曲げる時は上体を起こして膝と肘をくっつけるように上体を起こす。

②膝曲げと脚伸ばし(20秒)

頭は下に着かない程度に少しだけ浮かしておきながら、膝を曲げる時はしっかり曲げる。脚を下ろすときは下に着かない程度にしっかり膝を伸ばして下ろす。

③プランク(20秒)

身体を真っすぐにしてキープ。腰が反らないように。

④左右交互に手と脚をくっつける(20秒)

右脚×左手、左脚×右手を交互にタッチする。片方の脚をまっすぐ上げる時に上体を起こして逆の手を真っすぐ伸ばしてタッチするように。しっかり上体を起こすことが大事。

⑤上体を起こしたまま脚を浮かせてキープ(20秒)

上体を約30度程度起こしたまま、脚を伸ばして地面に着けないように浮かせてキープ。上体が下がらないように。

⑥自転車を漕ぐように膝を交互に曲げる(20秒)

脚を交互に伸ばして曲げてを繰り返す。上体は曲げた脚と逆の肘を近づけるように交互に。

Finish

各画像をクリックするとその部分の動画に飛びます

腹筋でお腹を割るトレーニングのポイントやコツ

やっている事は単純ですが、1つ1つ動きをハッキリやることがポイントです。

脚を伸ばす時は伸ばす、曲げる時は曲げる、脚を下ろして静止する時はしっかり脚を下ろす、プランクは身体を真っすぐにする。

お腹の腹筋を意識して、1つ1つの動きをハッキリやることでより効果が期待できます。

この腹筋でお腹を割るトレーニングを実際やってみて

たった2分だけですが、休憩なしでめちゃくちゃ追い込んでいくので時間効率もよく、短期集中で効率よく腹筋が鍛えられます。

このトレーニングは収縮運動だったり身体を静止してバランスを取ったり、一度も休憩なしで色々な動きをお腹に刺激として与えていっているので、たった2分でも慣れてない時は終わった後に腹筋がすぐに痛くなります(笑)

特に⑤からきつくて、最後の⑥は自分との闘いです。

たった2分間の地獄ですが、忙しい人にもすぐにできるのでおすすめです。

毎日続ければ大きく変わります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次